Contact Usお問い合わせ
無料カウンセリング・無料体験受付中
はじめての方は不安や不明点がたくさんあるかと思います。
無理な勧誘は一切いたしませんので、お気軽にご相談ください。
また、お支払いの件についても柔軟に対応させていただきます。
お電話受付時間: 9:00 ~ 21:00
定休日:木曜日
2025 03.18
ダイエット中、「カロリーを減らさなきゃ」と思い、食事の量を極端に減らしていませんか?
特に、「タンパク質が不足することの危険性」を知らないまま、食事制限をしている人は要注意です!
タンパク質は、筋肉や肌、髪、内臓など体のあらゆる部分を作る重要な栄養素であり、不足すると「筋肉の減少」「代謝の低下」
「リバウンドしやすい体質」になってしまいます。
この記事では、ダイエット中にタンパク質が不足するとどうなるのか、その影響と正しい摂取方法を詳しく解説します!
タンパク質は、筋肉・皮膚・髪・爪・ホルモン・酵素 など、体のあらゆる組織を作るために欠かせない栄養素です。
特にダイエット中は、脂肪を燃やしやすくするための「筋肉」を維持するために、十分なタンパク質が必要!
タンパク質が多く含まれる食品
〇肉類、魚、卵、大豆製品、乳製品
〇筋肉は脂肪を燃やすエンジン!
ダイエット中にタンパク質が不足すると、体はエネルギー不足を補うために「筋肉」を分解してしまいます。
筋肉が減るとどうなる?
●基礎代謝が低下し、消費カロリーが減る(太りやすくなる)
●リバウンドしやすい体質になる
●運動しても脂肪が燃えにくくなる
筋肉を維持するために、ダイエット中でも十分なタンパク質を摂取することが必須です!
〇タンパク質は「肌・髪・爪」の健康を保つためにも必要!
タンパク質が不足すると、肌のハリや弾力を保つコラーゲンの生成が減少し、次のような影響が出やすくなります💦
タンパク質不足で起こる美容トラブル
●肌のハリやツヤがなくなり、シワやたるみが増える
●髪がパサつく
●爪が割れやすくなる
美しい肌や髪をキープするためにも、タンパク質はしっかり摂ることが大切!
〇タンパク質は、免疫細胞や酵素を作る重要な栄養素!
タンパク質が不足すると、免疫細胞の働きが低下し、体調を崩しやすくなります。
免疫力が低下すると…
●風邪をひきやすくなる
●疲れやすく、回復が遅くなる
●傷の治りが遅くなる
健康を維持するためにも、ダイエット中でもタンパク質をしっかり摂ることが必要!
〇タンパク質は、脳の働きにも影響を与える!
タンパク質不足は、幸せホルモン「セロトニン」や「ドーパミン」の合成に必要なアミノ酸の供給を減らしてしまうため
、精神的にも悪影響が出ます。
タンパク質不足によるメンタルの影響
●イライラしやすくなる
●集中力が低下する
●ストレスを感じやすくなる
ダイエット中でもストレスを溜めないために、タンパク質はしっかり摂る!
目安:体重1kgあたり1.5〜2.0gのタンパク質を摂取!
例:体重50kgの場合
ダイエット中におすすめの高タンパク質食品例(100gあたり)
●鶏むね肉皮無し(22g程)
●魚(鮭、鯖など(20g程)
●卵(7g/1個程)
●納豆(6g/1パック程)
〇低脂質&高タンパクな食品を選ぶのがポイント!
◎ 肉類(低脂質)
●鶏むね肉皮無し・ささみ
●豚ヒレ肉・牛もも肉
◎ 魚介類(良質な脂質)
●サーモン・マグロ・サバ・イワシ
◎ 大豆製品(植物性たんぱく質)
●納豆・豆腐・豆乳
◎ 乳製品(カルシウムも摂れる)
●ヨーグルト・チーズ
◎ 手軽に摂れるもの
●プロテイン
〇タンパク質が不足すると…
×筋肉が減り、基礎代謝が低下(リバウンドしやすくなる)
×肌や髪がボロボロになる(美容トラブル)
×免疫力が低下し、風邪をひきやすくなる
×イライラしやすく、ストレスが増える
〇ダイエット中のタンパク質摂取のポイント
✔1日あたり「体重×1.5〜2.0g」のタンパク質を摂る!
✔鶏むね肉・魚・卵・大豆製品をバランスよく食べる!
✔筋トレと組み合わせると、脂肪燃焼効果UP!
正しくタンパク質を摂取して、健康的にダイエットを成功させましょう!
パーソナルジム+ONEでは、月額33,000円通い放題マンツーマンで目標に向かって、
トレーニングから食事まで徹底サポート致します!!
「自分一人では筋トレのやり方が分からない」「筋トレを継続して出来るか不安」「ダイエットが続かない」という方は、
是非一度ご相談下さい!
阪急箕面駅から徒歩2分!!池田市、豊中市、吹田市、茨木市など北摂地域の方も通いやすい立地です!
運動が苦手/トレーニング初心者の方も大歓迎ですので、お体のお悩みがございましたら是非一度、
無料カウンセリング/体験にいらして下さい!
はじめての方は不安や不明点がたくさんあるかと思います。
無理な勧誘は一切いたしませんので、お気軽にご相談ください。
また、お支払いの件についても柔軟に対応させていただきます。
お電話受付時間: 9:00 ~ 21:00
定休日:木曜日