NEWS / COLUMN新着情報 / コラム

2025 07.05

夏は基礎代謝が下がって太りやすい?

いっぱい汗をかいたり、暑さや夏バテで食欲がなくなり、夏は「痩せる」と思われている方も多いかと思いますが、

実は、夏は基礎代謝が下がりやすく、太りやすい時期でもあります。

この記事では、夏に基礎代謝が落ちる理由と、夏太りを防ぐための具体的なダイエット方法について詳しく解説していきます。

1-基礎代謝とは?

2-夏はなぜ基礎代謝が下がるのか?

2-① 体温調整の必要が少ない

2-②活動量の低下

2-③冷たい飲み物・食べ物の摂取

3-夏太りの主な原因

4-夏太りを防ぐ!5つのダイエットポイント

4-①タンパク質を意識して摂る

4-②冷たい物の摂りすぎに注意

4-③軽めの運動を習慣化する

4-④湯船に浸かって代謝アップ

4-⑤糖質・脂質の摂りすぎに注意


基礎代謝とは、呼吸や心拍、体温維持など、人が生きていくために必要な最小限のエネルギー消費のことです。

これは何もしていなくても消費されるカロリーで、1日の消費カロリーの約60〜70%を占めています。

年齢・性別・筋肉量・気温など様々な要因で変動します。

①体温調整の必要が少ない

冬は寒さに対抗して体温を保つためにエネルギーを多く使うため、基礎代謝が自然と上がります。

しかし、夏は気温が高く、体温維持にそこまでエネルギーを使わないため、基礎代謝は低くなりがちです。


②活動量の低下

暑さで外に出る機会が減り、身体を動かす機会が少なくなることも原因の一つです。

さらに、冷房の効いた室内で長時間過ごすことが増えると、血流や筋肉の動きも鈍り、代謝が落ちやすくなります。


③冷たい飲み物・食べ物の摂取

冷たいものばかり摂ることで内臓が冷え、消化機能や代謝機能が低下します。

内臓の働きが悪くなると、体内の巡りも悪くなり、脂肪が蓄積しやすくなります。


■汗で「痩せた」と錯覚し、油断する

■アイス・ジュース・ビールなど糖質の高い冷たいものを摂りすぎる

■食欲低下でタンパク質不足になり、筋肉量が減る

■運動不足と冷房による血行不良

夏は「食べてないのに太る」ではなく、「栄養バランスが悪くなって筋肉が減り、脂肪が増える」という体質変化が起きやすい

時期なのです。

①タンパク質を意識して摂る

暑くて食欲が落ちても、タンパク質(肉・魚・卵・豆腐など)は意識して摂取を。筋肉量を維持することで、基礎代謝の低下を

防ぎます。


②冷たい物の摂りすぎに注意

冷たい飲み物・アイス・冷麺などは内臓を冷やして代謝を下げます。なるべく常温〜温かい食事を意識し、内臓を冷やさないように

しましょう。


③運動を習慣化する

冷房で体が冷えがちになる夏こそ、筋トレ・ストレッチ・ウォーキングで血流を促進することが大切。

室内でもOKなので、朝や夜の涼しい時間帯に少しだけでも身体を動かしましょう。


④湯船に浸かって代謝アップ

夏でもシャワーだけで済まさず、湯船にゆっくり浸かる習慣を。血行促進・冷え改善・自律神経の調整にも効果的で、

代謝アップにもつながります。


⑤糖質・脂質の摂りすぎに注意

冷たい飲料・スイーツ・揚げ物はカロリーが高い割に栄養価が低いため、脂肪として蓄積されやすくなります

代わりに野菜・海藻・きのこなど、食物繊維を豊富に含む食品を積極的に取り入れて、脂肪の蓄積を抑えましょう。


夏は「痩せやすそう」と思われがちですが、実は基礎代謝が落ちやすく、太りやすい時期です。

運動不足や冷たい食事による内臓冷え、栄養バランスの崩れなど、小さな習慣の積み重ねが夏太りにつながります。

無理な食事制限ではなく、代謝を保ちつつ太らない習慣を身につけることが、夏ダイエット成功のカギになります。

「冷えない体」「動ける体」を目指して、賢く夏を乗り越えましょう!


パーソナルジム+ONEでは、月額33,000円通い放題マンツーマンで目標に向かって、

トレーニングから食事まで徹底サポート致します!!

「自分一人では筋トレのやり方が分からない」「筋トレを継続して出来るか不安」「ダイエットが続かない」という方は、

是非一度ご相談下さい!

阪急箕面駅から徒歩2分!!池田市、豊中市、吹田市、茨木市など北摂地域の方も通いやすい立地です!

運動が苦手/トレーニング初心者の方も大歓迎ですので、お体のお悩みがございましたら是非一度、

無料カウンセリング/体験にいらして下さい!

Contact Usお問い合わせ

無料カウンセリング・無料体験受付中

はじめての方は不安や不明点がたくさんあるかと思います。
無理な勧誘は一切いたしませんので、お気軽にご相談ください。
また、お支払いの件についても柔軟に対応させていただきます。

instagram facebook

072-735-7597

お電話受付時間: 9:00 ~ 21:00
定休日:木曜日