Contact Usお問い合わせ
無料カウンセリング・無料体験受付中
はじめての方は不安や不明点がたくさんあるかと思います。
無理な勧誘は一切いたしませんので、お気軽にご相談ください。
また、お支払いの件についても柔軟に対応させていただきます。
お電話受付時間: 9:00 ~ 22:00
定休日:不定休
2025 07.19
夏になると「なんとなく食欲がなくなる…」「冷たいもので済ませがち…」という方、多いのではないでしょうか?
暑さによる食欲不振は自然な反応のように思えますが、実はこの状態、ダイエットや体づくりにとっては“逆効果”になりやすい
危険信号です。
今回は、夏の「食欲減退」が引き起こす筋肉の減少やリバウンドのリスクについて詳しく解説し、健康的に乗り切る対策も
ご紹介致します。
なぜ夏になると食欲が落ちやすくなるのか?
夏の蒸し暑さは、体温調節を担う自律神経に大きな負担をかけます。
自律神経が乱れると胃腸の働きも鈍くなり、食欲をコントロールする「グレリン」や「レプチン」といったホルモンの
バランスも崩れてしまいます。
アイス・冷たい飲み物・そうめんなど、冷たい物ばかりを摂ると、胃腸が冷えて働きが低下します。
これもまた、消化吸収能力の低下や、食欲不振につながります。
大量の汗によって水分・ミネラルが失われると、体全体がだるく感じてエネルギー不足状態に。
これが倦怠感・食欲低下につながるケースもあります。
「最近食べてないのに体重が減らない…」
「体重は落ちたけど、体脂肪率は変わらない」このような相談は、夏場に特によく聞かれます。
ただ食べないだけでは「脂肪」はあまり減らず、「筋肉と水分」が減ってしまうのです。
■なぜ筋肉が減るのか?
人の体は、栄養不足になると脂肪より先に筋肉の分解(カタボリック)を始めてエネルギーを作ろうとします。
特に、たんぱく質が不足している状態では、体は筋肉を分解して血中アミノ酸濃度を維持しようとします。
つまり、食べていないのに脂肪が減らない理由は、「筋肉が先に削られてしまうから」です。
■筋肉が減ると何が起きる?
①基礎代謝が低下 → 何もしなくても太りやすくなる
②見た目がたるむ → メリハリのないボディラインに
③疲れやすい体になる → 活動量が減ってさらに太る
④リバウンドのリスクが急増 → 一度落ちた筋肉は戻りにくい
食欲がないからといって、以下のような「糖質メインの軽食だけで済ます」生活を続けていませんか?
●そうめんだけ
●おにぎりだけ
●アイス+カフェラテ
●フラペチーノ+スナック菓子
そうめんなどは、一見カロリーは低そうに見えても、たんぱく質とビタミン・ミネラルが決定的に不足している食生活です。
このような状態が続くと、体は“代謝を落としてエネルギーを節約しよう”とし始め、「脂肪を溜め込みやすいモード(省エネモード)」
に切り替わります。
夏に食べないで体重が落ちたとしても、それは一時的な筋肉と水分の減少である可能性が高いです。
①涼しくなって食欲が回復
②基礎代謝が下がっている状態のまま食事量が増える
③筋肉が少ない体で余ったカロリーが脂肪として蓄積される
結果:以前より脂肪が増え、筋肉は減った状態=太りやすく痩せにくい体
これが、いわゆる「リバウンド肥満」のメカニズムです。
食欲がないときこそ、たんぱく質だけは死守!
●ゆで卵・豆腐・納豆・ツナ缶・サラダチキンなど「調理不要で食べやすいもの」を活用しましょう。
冷やしうどん+温かい味噌汁、冷しゃぶ+温野菜スープなど、内臓の冷えすぎを防ぐことで胃腸の働きもキープ。
量は少なめでもOK。そのかわり、たんぱく質+野菜+少量の糖質+水分・ミネラル
という「栄養のバランス」を意識すると、代謝も落ちにくくなります。
夏の食欲減退は、誰にでも起こる自然なことですが、それを放っておくと、筋肉が落ち、代謝が落ち、体脂肪が増えてしまいます。
「夏バテしてるから…」「今日は食べなくていいや」そんな習慣が積み重なると、秋には思いもよらぬリバウンド体型が待っている
かもしれません。
逆に、夏の過ごし方次第で“引き締まった体”はつくれます!
正しい栄養管理とリズムを意識して、夏を味方につけていきましょう!
パーソナルジム+ONEでは、月額33,000円通い放題マンツーマンで目標に向かって、
トレーニングから食事まで徹底サポート致します!!
「自分一人では筋トレのやり方が分からない」「筋トレを継続して出来るか不安」「ダイエットが続かない」という方は、
是非一度ご相談下さい!
阪急箕面駅から徒歩2分!!池田市、豊中市、吹田市、茨木市など北摂地域の方も通いやすい立地です!
運動が苦手/トレーニング初心者の方も大歓迎ですので、お体のお悩みがございましたら是非一度、
無料カウンセリング/体験にいらして下さい!
はじめての方は不安や不明点がたくさんあるかと思います。
無理な勧誘は一切いたしませんので、お気軽にご相談ください。
また、お支払いの件についても柔軟に対応させていただきます。
お電話受付時間: 9:00 ~ 22:00
定休日:不定休