NEWS / COLUMN新着情報 / コラム

2025 09.01

女性が筋トレをしてもムキムキにならない理由とは?

「筋トレをすると腕や脚が太くなってムキムキになってしまうのでは?」と心配になり女性のお客様からよく聞かれるお悩みです。

しかし結論から言うと、女性が筋トレをしても男性のようにムキムキになることはほとんどありません

むしろ筋トレは、しなやかなボディラインや健康的な体を作るために欠かせないものです。

この記事では、なぜ女性は筋トレでムキムキにならないのか、そして筋トレをすることで得られるメリットを詳しく解説します。

1. 女性が筋トレでムキムキにならない理由

①男性ホルモン(テストステロン)が少ない

② トレーニング内容の違い

③ 食事量の影響

2. 筋トレをする女性に得られるメリット

3. 女性が安心して筋トレを続けるためのポイント

① 高重量よりも中重量・高回数を意識

② バランス良く全身を鍛える

③ 有酸素運動も組み合わせる

④ 栄養バランスを大切に


① 男性ホルモン(テストステロン)が少ない

●筋肉を大きく成長させるホルモンは「テストステロン」

●男性は女性の約10〜20倍のテストステロンを分泌している

●女性が筋トレをしても筋肉は「大きく肥大」するのではなく「引き締まる」イメージになります


② トレーニング内容の違い

●ボディビルダーのようにムキムキになるには、高重量×高頻度の筋トレ+大量の食事+長年の継続 が必要

●一般的なダイエットや健康目的の筋トレでは、そこまで筋肥大は起こらない


③ 食事量の影響

●筋肉を大きくするには、体重増加するほどのカロリー&タンパク質摂取が必要

●ダイエット中の女性はむしろ摂取カロリーを抑えていることが多く、筋肥大しにくい


メリット1:引き締まったしなやかなボディライン

●筋トレは脂肪を燃焼しやすい体を作る

●特にお腹・二の腕・お尻など、女性が気になる部位をピンポイントで引き締められる


メリット2:基礎代謝アップで痩せやすい体質に

●筋肉量が増えると基礎代謝(生きているだけで消費するエネルギー)が上がる

●同じ食事でも太りにくく、痩せやすくなる


メリット3:姿勢が良くなる

●体幹や背中の筋肉を鍛えることで猫背が改善

●見た目の印象が若々しく、美しいスタイルに見える


メリット4:冷え性・むくみ改善

●筋肉がポンプの役割を果たし、血流やリンパの流れが良くなる

●女性特有の「冷え・むくみ」が改善しやすい


メリット5:ホルモンバランスの安定

●適度な筋トレはストレスを軽減し、女性ホルモンのバランスを整える効果も

●生理前の不調や気分の落ち込みが和らぐこともある


① 高重量よりも中重量・高回数を意識

●例:スクワット 15回×3セット

●しなやかに引き締めるには、「高回数」「フォーム重視」で行うことが大切


② バランス良く全身を鍛える

●脚・お尻・背中・胸など大きな筋肉を中心にトレーニング

●局所的にやりすぎると体のバランスが崩れるので注意


③ 有酸素運動も組み合わせる

●筋トレ+ウォーキングやジョギングを組み合わせると脂肪燃焼効果アップ


④ 栄養バランスを意識する

●特にタンパク質(肉・魚・豆類・卵)をしっかり摂取

●無理な食事制限は筋肉減少や代謝低下につながる


●女性はホルモンの関係で筋トレをしてもムキムキにならない

●筋トレは「引き締まったボディライン」「基礎代謝アップ」「姿勢改善」「冷え・むくみ解消」などメリットだらけ

●ダイエットだけでなく、健康や美容のためにも筋トレは女性に必要不可欠


パーソナルジム+ONEでは、月額33,000円通い放題マンツーマンで目標に向かって、

トレーニングから食事まで徹底サポート致します!!

「自分一人では筋トレのやり方が分からない」「筋トレを継続して出来るか不安」「ダイエットが続かない」という方は、

是非一度ご相談下さい!

阪急箕面駅から徒歩2分!!箕面市、池田市、豊中市、吹田市、茨木市など北摂地域の方も通いやすい立地です!

運動が苦手/トレーニング初心者の方も大歓迎ですので、お体のお悩みがございましたら是非一度、

無料カウンセリング/体験にいらして下さい!

Contact Usお問い合わせ

無料カウンセリング・無料体験受付中

はじめての方は不安や不明点がたくさんあるかと思います。
無理な勧誘は一切いたしませんので、お気軽にご相談ください。
また、お支払いの件についても柔軟に対応させていただきます。

instagram facebook

072-735-7597

お電話受付時間: 9:00 ~ 22:00
定休日:不定休