NEWS / COLUMN新着情報 / コラム

2025 10.31

「秋の味覚」ダイエット中に気をつけたい食べ方と工夫

「食欲の秋」という言葉があるように、秋は旬の食材が豊富で美味しいものがたくさん並ぶ季節です。

さつまいも、栗、かぼちゃ、ぶどう、梨、さんま、鮭、きのこ類など、つい食欲が刺激されてしまいますよね。

しかし、ダイエット中の人にとって気になるのは 秋の味覚は太りやすいのか? ということだと思います。

結論から言うと、秋の味覚には 糖質やカロリーが高い食材もあれば、ダイエットを助ける栄養素が豊富な食材もあります

つまり「太るかどうかは選び方と食べ方次第」。

この記事では、秋の味覚のカロリーや糖質、太る理由と対策、そしてダイエットに活かすための工夫を詳しく解説します。

1.秋は太りやすいのか?

1-①糖質の多い食材が豊富

1-②基礎代謝と食欲の変化

1-③イベント・外食の増加

2.食材別|秋の味覚のカロリーと糖質

3.ダイエット中でも秋の味覚を楽しむための工夫

3-①「置き換え」で楽しむ

3-②調理法に気をつける

3-③タイミングを意識

3-④食べ合わせで血糖値コントロール

4.秋の味覚をダイエットに活かす考え方

①. 秋の味覚は糖質の多い食材が豊富

秋は収穫の季節で、穀物や芋類、果物が美味しい時期です。

●さつまいも → 糖質が高く甘みが強い

●栗 → 和菓子やモンブランなどに加工されやすく糖質・脂質も増える

●ぶどう → 果糖が多く、食べすぎは中性脂肪の増加に繋がる

こうした食材は栄養豊富で健康効果もありますが、糖質を多く含むため「太りやすい食材」として扱われることがあります。


②. 基礎代謝と食欲の変化

気温が下がると、体は体温を保つために基礎代謝が上がります。そのため「エネルギーを欲する=食欲が増す」という現象が

起きます。これは人間の生理的な反応であり、冬に備えて栄養を蓄えようとする自然の働きでもあります。


③. イベント・外食の増加

秋はお祭りやハロウィン、飲み会などのイベントが多く、普段より甘いものやお酒を摂取する機会が増える時期です。

「イベントでの暴飲暴食」も秋太りの大きな原因となります。


秋の代表的な食材を「太りやすさ」という観点で整理しました。

さつまいも

●カロリー:約130kcal(100g)

●糖質:約30g

●栄養価:食物繊維・ビタミンC・抗酸化物質が豊富。便秘解消や美肌効果も期待できる。

 ポイント:主食代わりにすればOK。ただし「おやつ」として食べすぎるのは一日の糖質摂取量が多くなるのでNG。


●カロリー:約160kcal(100g)

●糖質:約35g

●栄養価:カリウム・ビタミンB1を含み疲労回復に役立つ。

 ポイント:甘栗やモンブランは高カロリーになりやすいので注意が必要です。


かぼちゃ

●カロリー:約90kcal(100g)

●糖質:約20g

●栄養価:βカロテン・ビタミンEが豊富で抗酸化作用が強い。

ポイント:煮物やスープに砂糖やクリームを使うと太る原因になる恐れがあります。


ぶどう

●カロリー:約60kcal(100g)

●糖質:約15g(果糖中心)

●栄養価:ポリフェノール(レスベラトロール)が抗酸化に役立つ。

 ポイント:粒が小さいためつい食べ過ぎてしまうので食べすぎには注意。小皿に盛って量をコントロールしましょう。


●カロリー:約43kcal(100g)

●糖質:約11g

●栄養価:水分・カリウムが豊富でむくみ解消にも◎。

ポイント:果物の中では太りにくいので、間食代わりに最適です。


さんま・鮭

●栄養価:DHA・EPA・ビタミンD・良質なたんぱく質

ポイント:ダイエットの味方。秋の魚は積極的に摂るべき。


きのこ類

●カロリー:約15kcal(100g)

●食物繊維・ビタミンD・ミネラルが豊富

ポイント:低カロリーで満腹感も得やすい。ダイエットに最適。


①.「置き換え」で楽しむ

●ご飯やパンを控えめにして、代わりにさつまいもやかぼちゃを取り入れる

●デザートはケーキよりも梨や柿など果物を選ぶ


②. 調理法に気をつける

●揚げ物・砂糖・クリームの多用は避ける

●蒸す・焼く・煮るなどシンプル調理が良い


③. タイミングを意識

●糖質が多い食材は朝〜昼に食べると消費されやすい

●夜に甘い果物や芋類を食べるのは太りやすい


④. 食べ合わせで血糖値コントロール

●きのこや野菜と一緒に摂る

●魚や豆腐、鶏肉などのたんぱく質を加える


秋の味覚=太るというのは誤解です。

確かに糖質の多い食材は存在しますが、同時に 抗酸化物質・ビタミン・食物繊維・良質なたんぱく質 が豊富に含まれています。

●きのこ → 腸内環境改善&低カロリー

●鮭 → 脂肪燃焼サポート、筋肉の合成に役立つ

●梨 → 水分・食物繊維で間食の代わりに最適

このように「選び方と食べ方を工夫することで、むしろダイエットを加速できる」食材がたくさんあります。

✔秋の味覚には糖質の多い食材もあるが、栄養価が高くダイエットに活かせる要素も豊富

✔量・調理法・食べるタイミングを工夫すれば太らない

✔秋は基礎代謝が高まりやすく、ジムやパーソナルジムで運動を始めるのに最適な季節

「秋だから太る」のではなく「秋の味覚をどう活かすか」で結果は変わります!

食欲の秋を上手に楽しみながら、理想の体をつくっていきましょう!


パーソナルジム+ONEでは、月額33,000円通い放題マンツーマンで目標に向かって、

トレーニングから食事まで徹底サポート致します!!

「自分一人では筋トレのやり方が分からない」「筋トレを継続して出来るか不安」「ダイエットが続かない」という方は、

是非一度ご相談下さい!

阪急箕面駅から徒歩2分!!箕面市、池田市、豊中市、吹田市、茨木市など北摂地域の方も通いやすい立地です!

運動が苦手/トレーニング初心者の方も大歓迎ですので、お体のお悩みがございましたら是非一度、

無料カウンセリング/体験にいらして下さい!

Contact Usお問い合わせ

無料カウンセリング・無料体験受付中

はじめての方は不安や不明点がたくさんあるかと思います。
無理な勧誘は一切いたしませんので、お気軽にご相談ください。
また、お支払いの件についても柔軟に対応させていただきます。

instagram facebook

072-735-7597

お電話受付時間: 9:00 ~ 22:00
定休日:不定休